
物事の本質は いつも両極の反対概念
片方だけでは 成り立たないもの
陰陽・吉凶・善悪・禍福・快苦
深浅・強弱・長短・上下・左右・・・
対の概念 対の視座
定立・反定立・統合 そして 又さらに二極分化する
思考概念の深まり
中庸 調和を図って 答を導く
どんな望み いかなる目的も
思考を深めていく事 反定立を想定して吟味する
バランスを欠いた決意の行く先は破綻・混乱
そんな風に思える時代は、人生の修羅を何度も何度も
くぐり抜けて、やっと到達する境地だと思います。
本当は、悩み惑い混乱しながら手探りで生きる。それが人生。
「アンバランス・屈折・自己矛盾・そして破綻」
何でもやってみなければ物事の本質は見えてきません。
「生きた分だけ解り、解った分だけ生きる」というのは
しくじった分だけ賢くなるという事なのでしょう。
アンバランス。大いに結構、絶妙のアンバランスで生きてみれば良いのです。
幾重もの苦悶葛藤のすえにバランスの取り方が少しづつ解ってくるはず。
でも究極の人生の味わいは、まさに屈折情念の賜物なのですから
調和座相(心のバランス)に固着するのは、とてもつまらない事だと思います。
生きる醍醐味は、情念の炸裂だったり、冒険だったり
思考や想念の行動実験なのだと思います。
安心立命の境地こそは、人を生かす道ではなく、ただの倦怠です。
失敗も挫折も含め、人生のドラマはダイナミックにぶちかますのが面白いのです。
ブログランキング
ご協力お願い致します。
***** 癒しの隠れ家 鎌田康秀相談室『美老庵』*****
ホームページは こちらです
東京目黒区 東横線祐天寺駅徒歩1分
鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い
四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
TEL:03-3711-1986 f.design-kohsh108@ezweb.ne.jp
人生、仕事、経営、家族、愛情、進路・・・
お問い合わせはお気軽に
*********************************************