fc2ブログ
鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い 癒しの隠れ家 四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
■■■邪気を祓う
2014/11/27 Thu未分類
200606271148192

20060627114819


大気が滞留する所には邪気がとり憑く事が多い。外気を入れて気の流れを調えると共に、霊気を祓ったり浄化するために「盛り塩」をお勧めします。粗塩を酒盃か小皿に盛り、その場所の隅に置くのです。上下は問わない。窓があればそこに置いてよいです。鬼門(北東)・裏鬼門(西南)の場所と限定しなくても良い。霊気の障りが必ず鬼門絡みであるとは限らないからです。むしろ家宅の設計上の問題で、大気が滞留してしまう場所が祓う対象となります。塩の量は10g程度(一握り)でよいです。

トイレ、バスルーム、キッチンなども大気循環の悪い場所となります。又玄関は内外から様々な気が交錯する場所であり、住む人の運気を左右するので、日々の清掃と盛り塩が吉を呼ぶこになります。一週間から十日で塩を取り替えると良いでしょう。塩は水道に流して構わない。流しの浄化にもなると思います。

家宅の霊障の場合には水晶球を鬼門線(北東から南西)の両方に庭があれば、埋めるのが良策なのですが、緊急には盛り塩で効果があります。

何故、盛り塩が効果があるかについては論理的には不明です。しかし多くの効験が示しており、試す価値はあると思われます。

古来よりお祓いには、麻、水、火、そして塩がよく用いられてきたのです。神事には塩が禊祓(みそぎ・はらい)に使われ又、供え物として機能してきた訳です。神気宿るものとする考えなのです。心象も浄化され、清々しい気持ちとなるのです。

又、外出時にも少量を和紙に包み小袋に入れて携帯すると、雑多な浮遊霊から守られ、人の念(生霊)を遮断する効果があると言われています。

或いは入浴時に湯に粗塩を少量溶き頭からかぶるのも、一日の内外の邪気を祓う方法となります。

何の原因もないのに気持ちが塞がる時、或いは人と関わって気分がざわめく時には、自分の身体に塩を振り掛けるのもよいと思います。
是非試して下さい。

ブログランキング

ご協力お願い致します。




***** 癒しの隠れ家 鎌田康秀相談室『美老庵』*****


ホームページ
は こちらです


   東京目黒区 東横線祐天寺駅徒歩1分
   鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い

   四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
   
   TEL:03-3711-1986

   人生、仕事、経営、家族、愛情、進路・・・
   お問い合わせはお気軽に


*********************************************



スポンサーサイト



トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■ボタン式
2014/11/25 Tue未分類
20081011091458

20081011091455


部屋番号を入れて それから呼び出しボタン

安全対策は万全 知らない人は

誰も入れないインターフォン・システム

でも心も感情もボタン式になってしまったら…

寂しいね なんだか切ないね

何もかもが無味乾燥

どれもこれもが無機質になっていく…


でも それはボタンを押す側の気持次第 思考次第

機械なんかに操られない感性を持っていればいいのだから

この文章だってPCのワープロの

キーホタンで印字しているのだから…

ボタンに操られず ボタンを支配する 自在に押す

ボタンを押しながら言葉を紡(つむ)いでいく

器械の世話になりながら ボタンに助けられながら

物質世界から支配されない精神世界を体現する


初めに心あり 精神の発揚あり

ボタンはただの道具

そして物質世界は人の思考観念の表象実体化の体現

そう思ったらいい

でも決して二律背反じゃなく 表裏一体の概念

そこでボタンは精神と物質を繋ぐものと思えばいい

繋ぐものだとすれば 『バトン式』 と呼んでみるのもいいかも……


相談室のビル 一階のインターフォンです

でも最近お客様がボタンを押しても開かない事が多い

何度もやり直し 困ったものです

ブログランキング

ご協力お願い致します。




***** 癒しの隠れ家 鎌田康秀相談室『美老庵』*****


ホームページ
は こちらです


   東京目黒区 東横線祐天寺駅徒歩1分
   鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い

   四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
   
   TEL:03-3711-1986

   人生、仕事、経営、家族、愛情、進路・・・
   お問い合わせはお気軽に


*********************************************

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■実りの時
2014/11/06 Thu未分類
20060928095333


桃栗三年 柿八年 というけれど

人の実りの時は もっと幅広い

十代で実りの時を迎える人もいれば

七十代でやっと実りの時になる人もいる

もうこんな年になってしまった

もう○十代になってしまったと

焦ったり 悔やんだり 嘆いたりせずに

長い道程でも

淡々と目標に向かって歩き続け

地道な努力を惜しまなければ

自分の確かな「実りの時」を迎えられる

息が止まる その瞬間まで

あなたの希望への道は開かれているのだから・・・


美老庵・康秀 今日が誕生日です
随分 年を取りました 亜破波  

ブログランキング

ご協力お願い致します。




***** 癒しの隠れ家 鎌田康秀相談室『美老庵』*****


ホームページ
は こちらです


   東京目黒区 東横線祐天寺駅徒歩1分
   鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い

   四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
   
   TEL:03-3711-1986

   人生、仕事、経営、家族、愛情、進路・・・
   お問い合わせはお気軽に


*********************************************

トラックバック(0)+ +コメント(1)
HOME
プロフィール

鎌田康秀

  • Author:鎌田康秀

  • ランキングにご協力お願いします。
    人気blogランキングへ

    鎌田康秀相談室


    吉祥寺で生まれる。幼少の頃、神戸で過ごす。
    学生時代は演劇青年(不条理系の芝居}。今でも芝居好きで、観劇が趣味{ジャンルは問わず)。占術家以外では一時期、クラフトデザインの仕事に就いた事がある。少し絵心もあり。犬、猫、ウサギが大好き。でも一番好きなのが、やはり人間。思いを共有できた瞬間が最高。語り合う中で未来ビジョンが出来た時が最高。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
四季の花時計
旬の花時計
Live Clock
今のレインボーブリッジ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク