fc2ブログ
鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い 癒しの隠れ家 四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
■■■哀しみの心 いつまでも
2012/04/28 Sat未分類
20090123101228


夢さえ見ずに グッスリ眠れるのはいつだろう?

雨垂れの音を耳にしながら 寝返りを打っても

優しい睡魔はやって来ない

覚めた頭の中を 現在と過去の映像が

バラバラに脈絡もなくよぎっていく

楽しいことや胸おどるファンタジックな映像はなく

辛かった 苦しかった 哀しかった出来事だけが

次々に現れては消えていく

雨音と共に流れ去って欲しい記憶ばかりなのに

地面にしみるように 深く入り込んで

そして惨く心をえぐっていく


抜け出したい 何もかも消してしまいたいのに

いつだって鮮やかに浮かび上がってくる

雨音が止んだら 空が晴れたら

心にも陽が輝くだろうか?

カーテンの隙間から漏れる薄陽に願いを託しながら

又絶え間なく寝返りを打っている……

ブログランキング

ご協力お願い致します。



スポンサーサイト



トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■選び間違い
2012/04/27 Fri未分類
20080410093711


そばに居て いつでも どんな時でも
優しく見守っていてくれる

そんな人よりも

有無を言わさず引っ張ってくれる人の方が
軽やかにスマートな誘い方をしてくれる人の方が
少し突っ張った不良性を伴った感じの人の方が

何より姿かたち ビジュアルのカッコいい人の方が
魅力的に見えて 惹かれていった

でも 愛しても愛しても
尽くして尽くし抜いても
決して 愛して貰えることが無かった
「有り難う」の一言も貰えることが無かった

そして 傷ついてボロボロになって はじめて
今まで見守ってくれていた人の
温かさと 優しさと
どんな時にも受け止めてくれる
揺らぎのない深い愛に気付いて
心の奥底から安堵した

若かったのかもしれない
未熟だったのかもしれない

だけど今は 安心して心を預けられる
優しい人の胸の中に
穏やかな ほのぼのとした
夢を見たいと思うようになっている

もう二度と哀しみの涙にくれたくないから
辛く寂しい孤独の中にいたくはないから…
報われない恋に走ってきた
自分に真底気付いたから…

愛は与えるものであると同時に与えられるもの
貰えない 返してくれないものは
決して求めてはならないことに気付いたから


それは『選び間違い』だと気付いたから…

ブログランキング

ご協力お願い致します。


トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■仰ぎ見る空
2012/04/26 Thu未分類
20090502182534


20090502182532


空を見上げてみよう


もし 仰ぎ見る空が自分から乖離して

遠くに霞んでいるように感じたら

それはキミの胸が厚い雲に覆われ遮られている時


爽やかな風とともに包み込まれるような

優しい温もりを感じたり

背に羽をつけて何処までも高く高く

飛翔していきたいと思ったり

樹木の間から覗く空が

ビルの屋上から見晴らす空が

自分と一体に感じられたら

それはキミの心が穏やかで自然体でいられる時


空も樹も 降り注ぐ陽の光 飛び交う蝶や小鳥達

そして行き交う人も何もかも

キミの心模様 想念のありようで

見える姿 形が 取り巻く情景が違ってくる

外の世界が歪んだり暗やんで見えているなら

それはキミの心が歪み暗やんでいる時

外の世界が晴れ渡り清々しく 広がりを感じるのなら

それはキミの心が満たされ澄み切っている時


自分の内と外を映し出す心の鏡(反射板)が曇らないよう

いつもいつも 磨き込んでおこう

ブログランキング

ご協力お願い致します。


トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■光源を求めて
2012/04/24 Tue未分類
200805171032502

20080517103250


もし闇の中に在っても 決して心まで暗くしてはならない

光を求めて 光源を求めて 空を見上げてみる事だ
闇は永劫じゃない 虚空の果てから光明が射してくる

もし いつまでも何処までも
果てしなく暗黒の世界だと思うのなら
それはキミの内界世界が闇に包まれているという事だ

心を閉ざして 外界世界の時空が見えてない
見ようとしていない事なのだ

いつまで そうしているつもり?
いつまで哀しみの渦の中に居るつもり?

自分の今の立ち位置 今の情況から起きている事に
すっかり心が凍り付き固まって
光の射す方を向く事も出来ない そんなキミ…

それでも必ず光は射してくる
心を開いて 心の目を開いて
しっかり光源を見定めてみよう

立ち止まっては悩み 悩んでは立ち尽くす
あてどない旅 あてどない人生
何処が到着点なのかがまるで解らない

そんな時には光の射す方に向かえばいい
闇から抜け出すために 光の輪に向かっていけばいい

さあ見上げてみよう 月の光が 優しい太陽の光が
キミの頭上を照らしはじめているから…

でもそれよりも もっと気付かなければならないのは
自分の心に光を持つ事だ

照らされて光るのは
ただ貰った光を反射しているだけだから
自らの内に光源を持つ事が大事

光は希望 光は明日の 未来の道標…

ブログランキング

ご協力お願い致します。



トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■花の競演
2012/04/21 Sat未分類
20090418105118

20090418105114


時には群れてみよう 

仲間の輪の中に飛び込んで

共に語り共に唄い 共に喜び共に涙して…

独りじゃ見えないことがある 

独りじゃ解らないことがある

独りじゃ味わえない世界がある


時には群れて戯れて競い合い助け合い 

我を我を忘れて我をなくしてみよう

そこから新たな自分が見えてくる

新たな自分が生まれ創られていく

… … … … … … … …

華麗に賑やかに飾られる花達

祝い花は強い陽気を放って心を鼓舞してくれる

密やかに野に咲く花の

素朴と静謐の味わいとは対極にあり

ふんだんに人の手が入った造形世界

様々な色が交わり溶け合って見事なコラボレーション

それぞれに趣向を凝らし 意匠を競い合っている
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■自分を生かす仕事
2012/04/20 Fri未分類
20090418150244


“これもあれも合わない"

仕事を始めても 何かイヤなことがあったり
思い通りにいかない 事が順調にいかないと
すぐに 自分に向いている仕事は他にあると
様々な職種探索をしたり 求人情報を漁ってみたり

資格の勉強に飛びついたり
人の話を聞いて真似したくなったり…

自らの天職を夢想したりしていませんか?

浮き草のように あっちにフラフラ
こっちにフラフラしていても
天職がそう簡単に見つかるわけではない

仕事に就いて すぐにエキスパートになれるわけではないし
すぐ皆に評価されるようになるわけでもない
慣れるまでは辛いかもしれない

手順が解らず途方に暮れたり ミスして怒られたり
人間関係がギクシャクして悩んだり
何もかも上手くいかないと感じる時もあるかもしれない

だけど

いきなり何処かへ飛んでいくことなど出来ない
すぐに満足できる仕事などない
悩みのない楽しいだけの仕事もない

それが現実です

単純なものであれ複雑なものであれ
仕事に順応して精通するまでは
しんどい思いをするもの

しっかり大地を踏みしめて歩いていくことでしか
自分を生かせる仕事は見えてこないのです

その手に何か掴めるかは
アナタ自身の生き方にかかっているのだから
明日の満足は 今日の努力にかかっているのだから…


そして 今の時代はどんなものであれ
仕事に従事できることこそが幸せというもの

あれこれ悩み迷う前に大事なこと
それは自分にきちんとしたスキルをつけること

自分が仕事を選ぶより以前に
自分が選ばれるに足る実力が養われているのか
そのことを真剣に考えるべきです

生きるための希望で悩むのは
生きる手立てを幾つも持っている人だけに許されること

あれこれ悩んで考え込んでフラフラして
いたずらに時を消費して

“そんな人間は要らない" と言われ

世間から閉め出されてしまわないように……
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■日溜まり
2012/04/19 Thu未分類
20090501133541


眩しいほどの陽射しを浴びて

軽い眩暈を覚えている

もう何もかも終わったはずなのに

胸が張り裂けそうに苦しいのに

それでも心に残った思いが

新たな 愛のかたちを模索している


ひとつ終わったけれど 又ひとつ始めていけばいい

今までの自分を捨てて 今までの相手を消して

古いカルマを捨てて 傷つけ合うカルマを消して

決してやり直しなんかじゃなく 決して繰り返しじゃなく

再び巡り合う 生まれ変わった 新たな二人の愛が動き出す


サヨナラは更なる出会いの始まり

『復活愛』

もう二度と破綻しないことを誓って 新たな明日を誓って…
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■愛の光 燦々
2012/04/18 Wed未分類
20080408112718


無色透明の水が
太陽の光で色をつけられて

海も湖も川も ダムの水も
青く碧く変わるように

愛の光 愛の波動で心の中も
様々な色に塗り替えられてしまう

華やかに色鮮やかな花畑になるか
淡い桜色に染まるか
暗く深い海溝の藍に染まるか

それも 訪れる恋模様 愛模様次第…

キミがいつも
心を明るい色に染めていたいなら
春の陽を背にした人を見つけよう

自分の心を守り そしてさらに
豊かなものにするために
愛の光で満たすために…

今 キミの心はどんな色に
染められているだろうか…

向き合うものが放つ光を写し返して
どんな色に染まっているのだろうか?
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■共に生きる
2012/04/17 Tue未分類
20060502134218


共感すること 共鳴すること 共振すること
互いに想いを投影すること

一緒にいる時も離れている時も 心に描く絵はひとつ
優しく仄かで 揺らぎない 確かな未来

一人じゃ決して解らない
一人じゃ決して気付かない
一人じゃ決して創れない

人と人を繋ぐ愛の絆 先ずはここから始まる


懐かしい記事を復刻しました
四年前の今頃のことです

相談室の窓際に仲良く咲いていた二人草
真ん中に新しい息吹き 二人の愛の結晶です
たまごから咲いているのでタマ草と呼んでいました

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■働き者
2012/04/14 Sat未分類
20080405091736


サッサー ザッザー
サササー ザザザー

サッサッサー ザッザッザー

『お掃除タヌキくん』 今日も遅くまで

箒(ほうき)で掃き浄め 店先を綺麗にきれいにして

お客様が気持よく店の扉を開けるよう 働いてるんです

「招き猫」なんかに負けないほどに 精を出してます

あたりにはゴミ一つない 流石にタヌキくんのお掃除パワーですね…


店先が清々しくて 可愛い花檀もあって

ふと見ればタヌキくんの健気なお掃除姿

みんな思わず扉を開けてしまうのです

自分の仕事 責務が自分を生かす糧になる

何かをするため 何か誰かのため…

それが見つかった者は幸せ者なんです

タヌキくんは『お掃除タヌキくん』に

なれて毎日毎日精を出して

充実と幸せの絶頂です
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■春風に乗って
2012/04/13 Fri未分類
20080404130327


心を浮き立たせてくれる春風は

何処からやって来るのだろう
何処から吹いてくるのだろう

北国から氷河を乗り越えて
寒風が次第に暖気に姿を変えながら
やって来たのだろうか

南国から果物の香りと
彩り豊かな花の香りを
大海原を越えて運んで来たのだろうか

西の国から素敵なインセンス(香木)を
シルクロードを吹き抜けて
運んで来たのだろうか

東の国から朝の光の輝きを
天空の遥か彼方から
届けてくれるのだろうか

春風が舞えば 一斉に
花達が笑顔を綻ばせ
花畑に薫りが満ちてくる

顔や掌さえ 春の息吹きに
包まれて匂い立ってきそうだ
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■心に花畑を
2012/04/12 Thu未分類
200804121129502

20080412112950


心のクズの溜り場 そしてマイナス想念の渦

隙間がないほどに心の中を埋め尽くした
不平不満 愚痴 被害妄想…

ジメジメと湿っていて
暗くて何処にも光を見る事がない

いつから そうなったのだろう? 何が原因?
どんな心の葛藤があったのだろうか?

いや! そんな事を考えるより先に
思い切って大掃除をしよう!

生活の垢 食べ物飲み物の滓(かす)
そしてカビ臭い着古しの衣類
それから雑多な日用品
生活資材のゴミの山…

足の踏み場さえなくなった部屋を見渡せば解るだろう
整理して片付けて ゴミはまとめて捨ててしまおう

それと同じことで

マイナス想念の垢や汚泥のこびりついた心の中も
溜り込んで発酵し始めたゴミは掃き捨て

大掃除しなければ 決して
豊かでおおらかな心にはなれない

すっかり掃除してきれいにして
心の中の空き地を広げていこう

そこに 素敵な心の楽園 安らぎの場を…
そう! お花畑を創ってみよう

そうすれば 明るい陽射しが きっときっと差し込んで来る

キミの心に! 胸にね!

大丈夫!一人で掃除が出来ないのが当たり前
だから いくらでも 何処までだって助太刀するから

任して下さい

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■封印を解く
2012/04/11 Wed未分類
20080403111812


ふと振り返った道の先に
燃え立つ紅い炎が見えている

もうとっくに消え去ったものと思っていたのに…

あの炎の色 あれはかつて燃えた恋の幻影
あれはかつての希望に胸膨らんだ日々…

消えてなくなった そう思っていた炎は…
今もなお 心の奥底の封印された箱の中で
ひっそりと燃え続けているのだろう

青春の日の残留思念が造り出した
干し草を熱源にして 密やかに…

そんな想念が渦を巻き 時空が逆旋回を始めると
もうすっかり忘れていたはずの熱い想いが甦り
その刹那 弾けるように封印が解けていく

紅い炎は勢いを増し 次第に燃え盛っていく

肉体細胞の青春は過ぎ去っても
心の中の青春 精神の息吹き発揚は
想い次第でいつまでも続く

赤々と燃える炎を心に宿して

目を遠く遥かな先へと向けて
胸を張って歩いて行けば

過去に失った 置き忘れた夢や希望
溢れ返る熱情さえもが甦り

道筋の前方に次々に現われるようになる


『心の封印を解く』加筆改稿
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■痒い所に手が届かない
2012/04/10 Tue未分類
200804180912452

20080418091245


どうにもならない時がある

痒い かゆい カユイ 背中の後ろの少し右横…

いやもうちょっと下の方かな…

あぁ どうやっても手が届かない あぁたまらない

ムズムズ イライラ カリカリ

そんな時には痩せ我慢などしないで

柱の角 壁の曲がり角 イスの背でも何でもいい

思い切り背中を押し当てて

「カイーの!」と ゴシゴシ スリスリやればいい

人に見られるとかなり恥ずかしいけど

痒みは解消されるはず


でもそれより もっともっと 確実なのは

猫の手! じゃなかった

『孫の手』のお世話になればいい

生き方上手とは そういうもの アハハ

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■心に咲かせる花
2012/04/09 Mon未分類
20080304095428

20080304095427


隣に居ても
心を閉ざしていれば 何もわからない

すぐそばに居ても
耳を閉ざしていれば 何も聞こえない
目を瞑っていれば 何も見えない

固く身体を閉ざして
物に触れもしなければ
取り巻く外界世界の
何もかもが掴めない

そんな風に 自分の中に閉じ籠っていたら

生きていることの意味も
生きていくことの意味も
周りの気配さえも感じ取れないで
次第に人らしさも失っていく

五感を閉ざし
ひたすら内面世界への
トンネルを掘り続けていたら

全身に巡らしたアンテナは
すっかり錆び付いてしまうだろう

時には自らの内面を見詰める事も大事だけど

五感を閉ざしてしまったら
あなたの心は枯れきってしまう

萎れてしぼんで うなだれて
明日を創る事も
今日を送る事すら
出来なくなるだろう

瑞々しい花 鮮やかに色を放つ花を
心に咲かせたいのなら
周りのものをしっかり受け止め
心の底から微笑み返しが出来るよう

感覚を研ぎ澄まし
五感のアンテナを磨き続けて欲しい

目の前に咲く花の可憐さを感じ取り
そばに居る人 あなたを見詰める人の息遣いを

胸で心で受け止めるために……

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■見詰める瞳
2012/04/07 Sat未分類
200707301014572

20070730101457



じっと見詰める その瞳の光の強さが

生きる意志と覚悟を物語っている

守る者がある 育てる者が居る

優しい表情の中に 母の強き思い

外敵があれば我が身を捨てて闘う気迫


そして今日一日の糧を求めて主人への懇願

撫でてくれる手のひらの厚さ

抱き締めてくれる両腕の温もりを確かめて

じっと見詰め続ける


「そんな風に思うのは勝手だけどさ
あたしは散歩に行きたいだけ!」

「もう この子達にはウンザリ お乳に噛み付いて痛いのよ」

なんちって・・・


見るもの 思うもの 目と心が捕らえるものは

いつだって独りよがり

勝手な想像をして話を創り出す

それこそ 犬の知ったことじゃない

なんちって・・・
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■自画像を描く
2012/04/06 Fri未分類


200705051013282

20070505101328


どんな絵を描いているのだろう?

どんな色 どんな構図

その絵の中に どんな自分が居るのだろう?

駄目な自分と思っているのなら

ずっと いつまでも駄目なままの自分

強い 弱いとか 逞しいとか 頼りないとか

思い込んでる自画像の

否定も肯定も 何もかも

今も未来も 心に描く絵の通りになっていく


光に照らされた花のように

あなたは春を謳歌しているのだろうか?

暖かい陽射しの中で 明日への夢や希望を

胸に抱いて 走り出そうとしてるのだろうか?

それとも すっかりうなだれて 深い闇の中に

身動きも出来ずに佇んでいるのだろうか?


駄目な自分と思っているのなら

駄目に満ち溢れた未来がやって来る

光に包まれた自分を描けば

明るい日がやって来る

明日は本来明るい日なんだから

無理やり暗くするのは意味の無い独りよがりの悪想念


明日を 未来を運んでくるのは

自分の心 自分の想いだから

心に花を 胸に喜びを そして大きな愛を

輝く未来を創る

豊かな 自画像を描いていこう



『自画像が人生を創る』康秀詩篇改稿

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■街路灯
2012/04/05 Thu未分類
20070311182149


夕方に灯り始める明かり

まだ うっすらと昼の余韻を残している

この青空から藍空への狭間が心地よくて

街の空気を吸いながら 春模様を楽しむ

風が温かくなって 外歩きも快適

遠くの空には夕焼けが見えるのだろうか

澄んだ春の香りを連れて

薄明の彷徨を楽しむ
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■さくら サクラ 櫻
2012/04/04 Wed未分類





凄まじい春の嵐

突風が吹き荒れ せっかくの桜花が散ると…

誰もが心配したけれど 一夜明けて

晴れ渡った空に 一斉に咲いて

素晴らしい春爛漫 盛大に花満開


有り難う 櫻花 有り難う 花舞台

厳かに 華やかに 鮮やかに 天空を彩っている
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■燃えていた日の残像
2012/04/03 Tue未分類
20070402101003


いつの間にか

心に溜まった澱が 顔に表われてくる

華やかなのに 何故か

暗い影を宿した横顔

胸を張りたいのに 何故か

萎れたように 俯いてしまう


かつて

燃えていた あの日

晴れやかな笑みを浮かべてた頬は

内側から滲み出てくる 心の影に

いつしか覆われてくすんでいく


華やかだったからこそ

陰影に暗く彩られた表情は

切なく 哀しく 寂しげに見えてしまう


鮮やかな濃緑の葉の中に

自分を解き放ってみよう

その暗い影を宿すのは

何もかもを 胸の内に

抱え込んでしまうから


心を開いて 胸を開いて

素の自分をさらけ出した時

華やかな笑顔になった

あなたがそこに すっくと立っている


残像なんかじゃない

燃える今日のあなたがそこに居る

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■自分の尻尾を追いかける
2012/04/02 Mon未分類
20060613110323


自分を捜して 自分を求めて

グルグル回りの 堂々巡り

いつまで経っても 何も捕まえられない

一体 自分の何を知りたいのだろうか?

何が見つけたいのだろうか?

そんな願いは無駄な事

尻尾を追いかけても 臭い匂いしか ない

捨てるばかりの 残留思念 こびりついた 心の垢しかない

もう やめて 歩き出そう

捜し物は 自分の尻尾になんか ないのだから・・・

前に進んで 自分を創っていこう

新たな自分を創っていこう

自分の可能性 新たな道標を 創っていこう

それが 自分捜しの 一番の近道
トラックバック(0)+ +コメント(0)
HOME
プロフィール

鎌田康秀

  • Author:鎌田康秀

  • ランキングにご協力お願いします。
    人気blogランキングへ

    鎌田康秀相談室


    吉祥寺で生まれる。幼少の頃、神戸で過ごす。
    学生時代は演劇青年(不条理系の芝居}。今でも芝居好きで、観劇が趣味{ジャンルは問わず)。占術家以外では一時期、クラフトデザインの仕事に就いた事がある。少し絵心もあり。犬、猫、ウサギが大好き。でも一番好きなのが、やはり人間。思いを共有できた瞬間が最高。語り合う中で未来ビジョンが出来た時が最高。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
四季の花時計
旬の花時計
Live Clock
今のレインボーブリッジ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク