fc2ブログ
鑑定歴40年 面接鑑定専門 本格占い 癒しの隠れ家 四柱推命・断易・気学・風水・手相・他
■■■夕焼けと月 (2)
2010/07/30 Fri未分類



夕陽に染まって薄桃色になった雲
さながら天空の架け橋のようになって
浮かんだ白い月を迎えている

透明感を増した深い蒼の空に囲まれて
あたかも水面に浮かび漂う花のような雲 そして月

目を転じれば金星が煌めき
水星が涼しげな顔で控えめに輝いている
火星は少し離れたところから
赤い姿でこちらを窺っている

厚い雲に覆われて 星一つ見えない夜でも
雲の向こうには無数の星が瞬いている

目を凝らして夜空を見上げていると
見えないと思っていた幾つもの星が見えてくる

見ようとしなければ見えないものは
星達だけじゃない

日常の中で見過ごしたり気付かなかったり
あるいは無意識に目を逸らしているものがある
目を向ければ見えてくるのに
見ようとしない観たくないから見えない
見えないと思い込んでいることもたくさんある

時には心を静めて
見えないものに目を向け
聞こえないものにも耳を傾けてみてはどうだろう
スポンサーサイト



トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■夢の自画像
2010/07/27 Tue未分類



寝る前に繰り返し繰り返し
楽しいこと嬉しいこと 心弾むことを思い浮かべ
辛い夢 哀しい夢 苦しい夢
究極は悪夢を見ないようにしようとしても
目を瞑った時から不安に襲われる

寝返りを繰り返し打つうち
いつしか眠りの底に落ちても
しばらくしたら目が覚めてしまう

夢の記憶がなければホッとして 安堵の胸をなで下ろし
意味不明の夢の欠片が残っていても
悪夢でなかったら 良かったと思う

深い闇に包まれ熟睡していれば
夢は眠りの奥底にしまい込まれたまま
浅い眠りの狭間から 夢は顔を出し
様々なものを映し出し見せてくれる

暗い未来を予感させる予知夢は
突然その姿を現し 日々に影を落としていく
苦しく悲しく恐ろしい情景の悪夢
悪いことを予感させる予知夢

そんな悪夢を見ないようにするには
ストレスを溜めないように
心がマイナス想念にならないように
不安苦悩の根を断ち切るように
日々の生活を整えていくしかない

夢の中に自画像が描かれる
その自画像をしっかり見つめて
自分自身の在り様を考えていくこと 
自分を創り変えていくことが大事
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■The Star 明日への希望・幸せを描く
2010/07/24 Sat未分類
20070716104243


今はまだ暗い所に佇んでいるけど

一条の眩い星の光が降りて来て

明るい未来が開かれようとしている

苦しみ 哀しみ 辛さも いつまでも続かないのだから

うちひしがれて 落ち込んで 泣いてばかりいないで

立ち上がってみたらいい 顔を上げて

遠くを見渡してみたらいい


明日やって来るかもしれない幸せの予感 確かな実感

そんな気持 そんな思いで 今日を過ごしてみよう

もうそこまで来ている 手の届く幸せ

待ち受けて掴まえる幸せ

今はイリュージョンかもしれない

ただの空想画像かもしれない

でも イメージを何処までも膨らませて

幸せの実体を想像してみよう


心が写し出す 未来の自分を 克明に鮮やかに

出来るかぎりの確かな思いで

明日やって来る幸せの絵を描いていこう
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■夕焼けと月
2010/07/21 Wed未分類



ふと見上げた空に 美しい情景が広がっている

月の登場に夕日に染まった雲が幕開けをするかのよう

頬を伝う汗に 夕暮れ時のそよぐ風が一服の涼を運ぶ

運が良ければ『彩雲』…虹色に染まった雲…を

見る事もあるかもしれない


梅雨が明け 灼熱の夏が来る

夏には夏の空 季節の巡りを楽しんで…
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■雨に咲く花
2010/07/16 Fri未分類
20070711081858



『雨に咲く花』

その花の彩りに 雨も楽しいものになる

赤 青 黄 緑 紫 橙と女は彩る 黒 紺 灰の無彩色は男

そして白や透明は人を選ばない

花は動き 撥ね 雨に合わせて乱舞する

いっせいに集まり ひしめき合い

いっせいに散って 景色から消える・・・

色とりどりの街模様  色とりどりの花模様

雨の日も楽し


渋谷の街角
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■心燃える夏
2010/07/13 Tue未分類
20060704100919


ハイビスカスの 放つ陽気

向日葵と並んで青空が似合う花

心の奥底から 熱情を喚起させる花

まだ梅雨も明けないのに いきなり元気を煽る

出会いが 運気の流れなら

この花を見つけたのは心熱き夏に向かう天からの 啓示としよう

皆様にも 熱き思い 熱情サインに溢れた運気を贈ります。
思いきり熱き恋に生きるのも良し。
閃きを感じるなら新規の行動に出るも良し。
新たな自分を創って燃えてみましょう。
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■夏の風
2010/07/12 Mon未分類
20060701130922


扇子の優しい風を頬に受ける

風鈴の音も聞こえてくれば

夏の涼味 風雅の趣

暑さとの触れ合い

汗ばむ皮膚に 緩やかな風

この暑さも 四季の彩り

暑さの中で 味わう季節の質感

頬を掠める微風を楽しむ

そんな境地になって夏を過ごす・・・
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■闇を照らす
2010/07/10 Sat未分類
200606301330172

20060630133017


暗闇を 仄かに優しく照らす灯り

辛く 悲しく 暗く閉じ籠った心には

蝋燭の燈火のような 仄かで 緩やかな

小さな光に包まれるのがいい

そっと 気持ちが安らぐ さり気ない 慈しみの言葉や

それとも ただ淡い光の中で 優しい沈黙がいい

痛む時には 仄かな燈火の温もりが心の包帯

そして 心が癒されたら 自分の中に

灯す明かりが出来ていく 次第に光を増して

いつしか キラキラと輝きだして

そして眩しい陽射しの中に帰っていく
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■沈黙・心を閉ざす
2010/07/09 Fri未分類
200607031506172



どうして語り合えないのだろう
何故 黙ってるのだろう
何が気に障るのだろう
すれ違い 行き違う 心の交差点

人を愛し始めた時から 愛される自分を意識する
互いの愛情 互いの誠意 思いやり
いつでも 相手を信頼したい 相手から信頼されたい
自分を愛するように愛したい むしろ自分以上にと思う

でも 人は自分以上には人を思えぬもの
持って生まれた気質 大人になるまでの環境
価値観 拘り 心の癖 そこから産まれた行動原理
無意識の世界で 自分流を通す時に
相手の存在を忘れてしまう事が起きてくる

悪意も無いがおなじように善意も無い

無視されたり ないがしろにされたと思う側は
怒りを込めて相手を責める
責められた側は 自らの誠意を咎められた事を
知りながらも不誠実の実態認識を拒否する
そして何も語らない ダンマリの暗闘が始まる

恋人や夫婦の愛情葛藤のドラマである
さらには親子・兄弟・親族・友人
同僚・師弟・上司と部下などなど・・・

男女のケースばかりではない
感情の混入する人間関係全てにある軋轢葛藤である

沈黙は金なり しかしこんな時には沈黙は毒になる
内向した意識が毒に変質して脳内を そして身体中を侵蝕する

だから言葉が大切・対話が 語らいが大事なのである


人間関係の悩みは対話が断絶した時から深刻な場面を迎える。
あれこれとやり取りがある間は対応努力の仕方で
関係修復が出来るが沈黙や会見不能となった時から互いの
心の中の探索、裏読みが始まるのである。
悩んだ末に占いによる審問という情況になる訳である。

相手の人柄や気質の傾向、行動領域の特徴などを推量して
さらに現象の本質を観察して、未来予測と対応を考えるのである。
これが実にややこしい。
端的に言えばそれぞれのケースの包括概念として、対話能力の欠如と
言葉を大事にしない事が原因となっているのが大半なのである。

人は言葉で生かされ言葉で傷つき、死ぬ事すらある。
言葉で対応出来ない未成熟な心には沈黙しか方法が無いのも
理解出来るが、だからこそ、生きた言葉の使える人に
なるよう成長努力をして欲しいと思うのである。


昨日も今日もそして明日も、ケンとメリーは仲良く語り合っている。
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■祈り 七夕に寄せて
2010/07/07 Wed未分類
20080707104818

20080707104817


天の川の星達に願い文を書いて
いつもお馴染みの情景 七夕 初夏の風物詩

受験合格 就職成就 無病息災 健康祈願
事業繁栄 家内安全 交通安全 福寿長命
七難即滅 悪縁解消……

かつては こんな四字熟語の祈願文ばかりだったのに

今の時代は もっと直接的で
もっと直情的な文面ばかりになっている

お金が欲しい 沢山欲しい お金の力で何でも手に入れたい
日雇い派遣じゃなくて ちゃんとした仕事につきたい

〇〇さん お金返して!
〇〇さん いつまでも待たせないで 早く奥さんと別れて!
〇〇さん お願いだから△△君を取らないで
☆☆ちゃんお願いだからいじめないで
〇△部長が失脚しますよう

お父さん 女の人と別れて帰って来て下さい
お願いだから生活費を送って下さい

初詣での絵馬のように 祈りと願いをしたためて…


そこに若い二人がやって来て

「ダメーッ!見ないでよ」
「何書くんだよー!?」とニヤニヤ顔の彼氏

実は密かに険しい表情の彼女
何だか訳ありの二人
後で彼氏がこっそり読んでみたりするのかも…
それで愕然としたりして…

ワタシも一筆したためてみる

叶わぬ願いを訴えたり無理難題を突き付ける
そんなお客様にも優しい心で向かう自分となりますよう

かなり無理な願いです
でも易者人生は よろず相談引き受け所
究極 さながら人の心のドブさらいだから…

残念ながら雨曇りの空…
天の川は見えそうにない

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■残響の向こうに
2010/07/05 Mon未分類
20080429111320


響く靴音 いつまでも木霊して…

歩き続ける道程 無機質で味気ない景色が続く

都会の佇い 大気の流れは何処までも乾いて

心も渇いて 靴音の哀しい残響を耳にして

なおも歩き続ける


でも どんなに味気ない景色の中に在っても

静かに耳を澄ませば 残響の向こうに小鳥達の囀る声が

風に揺れる樹々の 草花の奏でる葉音が聞えてくる

目を瞑れば心の奥にスクリーンが広がる

花が咲き 優しいそよ風が吹き

そこに映し出されているのは

大きな虹のかかった碧空に

輝く未来に飛び交う 自らの想念体が捕えた世界

何処までも自由で 何処までも果てしなく

何処までも遠くの空へ飛んでいく

想いはいつでも自由 何処でも自由


だけど周囲の情況にも気をつけながら…

想念のトリップをしていると

いろんなものにぶつかる事もあるから……
トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■The Sun 陽の光
2010/07/03 Sat未分類
20071012093421


もう二度と見ることはないと思っていた陽の光が

ぽっかりと開いた心の空洞に射し込んで来た時

深い洞窟の一点から 光が拡がり

闇は次第に小さくなっていく

あの陽が 希望と勇気を運び

心の中に 明日への『命の灯』が燈る


全身を駆け巡る 温もりの奔流に

内側から溢れ放たれた 光と「陽の光」とが解け合い

燦然と輝きはじめる

闇はきのうまでのこと

たった今 目覚めた明日への希望

その想いは 明日からの道筋を照らしはじめる

トラックバック(0)+ +コメント(0)
■■■もしも翼があったなら
2010/07/01 Thu未分類
20071011100931


もしも翼があったなら
あなたの胸に飛び込んで行きたい

あなたの所まで 今すぐ
飛んで行きたいと思うのに…

もし翼があったら
電車や車に乗らなくても
移動出来るからいいだろう

障害物も楽に飛び越えて
何処へでも行けるなあ…

そんな風にしか考えないあなた…

もし あなたが翼を持ったとしても
私の胸まで 私の所まで
飛んで来たいなんて
思わないのだろうか…

きっと思わないだろう

翼があったら なんていう
思いすら無いかもしれない

いつも戸惑い 心の不安を慰めながら
あなたの横顔を見てしまう

男と女の心の座標が違う
思いも願いも心に描く事の何もかも…

その溝をどう埋めるのか

どう解り合うのか…
トラックバック(0)+ +コメント(0)
HOME
プロフィール

鎌田康秀

  • Author:鎌田康秀

  • ランキングにご協力お願いします。
    人気blogランキングへ

    鎌田康秀相談室


    吉祥寺で生まれる。幼少の頃、神戸で過ごす。
    学生時代は演劇青年(不条理系の芝居}。今でも芝居好きで、観劇が趣味{ジャンルは問わず)。占術家以外では一時期、クラフトデザインの仕事に就いた事がある。少し絵心もあり。犬、猫、ウサギが大好き。でも一番好きなのが、やはり人間。思いを共有できた瞬間が最高。語り合う中で未来ビジョンが出来た時が最高。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
四季の花時計
旬の花時計
Live Clock
今のレインボーブリッジ
ブログ内検索
RSSフィード
リンク